会津地方は歴史的な街並みや地元の味覚が豊富で、冬の美しさを堪能できるエリア。
南会津方面の観光地として有名な大内宿は茅葺屋根の街並みが有名で文化遺産にも指定され、会津若松方面は鶴ヶ城や七日町通など、歴史的な名所が多く点在しています。
今回は、大内宿から始まり、会津若松方面の観光を1日で巡るプランを紹介します✨
このモデルコースを参考にすれば、冬ならではの絶景や地元グルメを存分に楽しめること間違いなし!ぜひ参考にしてみて下さい。
= わたしはこんな人です =
- ソロ活歴10年!
- 元大手旅行会社勤務
- ひとり旅好きのアラサー独女
どんな地域?
まずは簡単に大内宿と会津若松がどんな地域なのか説明していきます!
大内宿とは

福島県南会津に位置する「大内宿」は、江戸時代に中山道の脇街道として栄えた宿場町です。
約30軒の茅葺き屋根の民家が軒を連ね、江戸時代の街並みをそのまま残した貴重な文化遺産です。
冬には雪化粧が加わり、ノスタルジックで絵画のような景色を楽しめます⛄️✨
会津若松とは

会津若松は、福島県の中でも特に歴史や文化が色濃く残る城下町です。
戊辰戦争の舞台としても知られ、鶴ヶ城をはじめとした歴史スポットが点在しています。
また、豊かな自然と共に地元の食文化も発展しており、蕎麦や甘味、バーガーなど多彩なグルメも楽しめる魅力的なエリアです😊
会津・大内宿を1日で巡る!ひとり旅おすすめコース
今回のコースは大内宿から巡り会津若松を巡るコースです。バスの予約方法なども解説しているので、行く予定のある方は参考にして下さい。
9:41 湯野上温泉駅
バスで行く場合の大内宿の拠点の駅は「湯野上温泉駅」。
ここから猿游号というバスに乗って大内宿まで向かいます!

ちなみに、湯野上温泉駅は茅葺き屋根の駅舎が有名。
日本でも珍しいこの駅舎は、駅でありながら温泉街の風情を感じさせてくれます。

電車の待ち時間には足湯を楽しむことも可能です!
バス「猿游号」の予約方法
バスは予約なしでも乗車できますが、事前の予約がおすすめ!(予約優先の為乗れない可能性も・・)
バスは広田タクシーのHPから予約可能です。ちなみに、バスの乗車時刻は以下のようになっています。

バスは予約のみ行い、電車とバスがお得になる大内宿共通割引きっぷを利用するのおすすめ!
会津若松から共通割引切符を利用すると別々で購入するより620円お得に乗車することができます!
会津若松方面から向かう場合は、西若松駅までの乗車券を購入し、電車内で車掌さんから大内宿共通割引きっぷを購入することで利用することができます!
とりあえず、大内宿へ向かう際はバスの予約だけは忘れないようにしましょう・・!
10:10 大内宿 三澤屋

大内宿へは約15分ほどで到着!到着してまず訪れたのは「大内宿 三澤屋」。このお店は大内宿で最も有名なそば処の一つです🍜✨
名物「ねぎそば」は、長いネギを箸代わりに使って食べるユニークなスタイルで楽しめます。ネギは薬味にもなり、途中でかじりながらそばを味わうのがポイント。地元産のそば粉を使った風味豊かなそばが楽しめます!

ちなみに、席はこたつ席!冬の極寒の大内宿で足元からあったまってそばを頂けたのは本当にありがたかった!
10:50 分家玉や

次に音連れたのは、大内宿の入り口付近にある隠れ家的なカフェ「分家玉や」☕️
店内は和の落ち着いた雰囲気。窓際の席からは、大内宿の街並みを眺めながらゆったりと過ごせます。
ここでは地元食材を使ったスイーツが評判で、ケーキやパフェなどが楽しめます。

私はタルトタタンとコーヒーを注文!スイーツ好きにはたまらないスポットです😊
11:40 大内宿見晴台

大内宿にきたらここだけは絶対に来てほしい!と断言できる、大内宿の全景を一望できる絶景スポット✨
茅葺き屋根の家々が雪に覆われる冬の風景は息をのむ美しさです。
ここからの景色は感動そのもの。ずっと見ていられる、素晴らしい景色でした☺
12:00 本家叶屋 大内宿

大内宿の街中にある、かわいらしいお土産が並ぶ人気のお店✨
試食サービスが充実しており、気になる商品を実際に味わって選べるのが嬉しいポイント😊さらに、寒い季節には温かいお茶をふるまってくれる心遣いがありがたいです☕️

特に地元の食材を使った加工食品や調味料が充実しており、自宅でのおかずやちょっとしたお土産にもぴったり!
会津らしい温かさを感じるお店です!
12:15 大内宿 金太郎そば山本屋

こちらは「くるみそば」が有名なお店。そばに添えられる濃厚なくるみダレが絶品で、一度食べると忘れられない味なんだそう✨
今回はお店前で焼かれていたじゅうねん味噌の焼き団子をいただきました。

「じゅうねん」とはエゴマのことで、香ばしい甘辛い味噌が口いっぱいに広がります!
ここで大内宿観光は終わり!会津若松方面へ向かいます。
14:20 会津バーガー ラッキースマイル

会津若松駅から1駅の七日町通りにある、地元食材を使ったご当地バーガー専門店🍔✨
「スッピンバーガー」というバンズとハンバーグのみのシンプルなバーガーに、アボカドやチーズ、エッグなど好きなトッピングを自由に追加できるのが特徴!
特製ソースと柔らかいバンズの相性も抜群で、カスタマイズの楽しさと美味しさを一度に味わえます😊
15:30 鶴ヶ城

会津若松市のシンボルでもある白亜の美しい城🏯✨戊辰戦争で激しい戦いが繰り広げられた歴史ある場所です。
天守閣からは会津若松市全体を見渡すことができ、冬の澄んだ空気の中では特に壮観な景色が広がります。
夕方のライトアップされた姿もおすすめです!
16:30 甘味処鎌倉

会津若松市内で人気の和スイーツ専門店🍵
特に「わらびもちドリンク」は、このお店ならではの一品。トロトロのわらびもちが飲み物と一体化し、甘さ控えめでとても飲みやすいと評判です。
ひとりでも気軽に立ち寄れるカウンター席もあるので、旅の締めくくりにぴったりです😊
おすすめホテル
会津周辺のおすすめホテルをご紹介!
アクセス重視で会津若松周辺や、温泉も満喫したい人向けの芦ノ牧温泉のお宿をご紹介していきます。
東横INN会津若松駅前

とにかくアクセス重視の方におすすめのホテル。
会津若松駅かた徒歩2分でめちゃくちゃアクセス良いです。(実際に私もこちらに宿泊しました)
シンプルなビジネスホテルですが、お部屋は清潔感あって綺麗!
ホテルランクはそこまで重視せず、アクセス重視をしたいという方はこちらをお勧めします!
芦ノ牧グランドホテル

芦ノ牧温泉付近は会津若松より大内宿に近く、大内宿への観光をしたく温泉も楽しみたいという方におすすめしたい場所。
芦ノ牧グランドホテルは、源泉かけ流しの温泉と旬の食材を使った会席料理が魅力の宿。
自然に囲まれた静かな環境で、心と体をリフレッシュ。露天風呂付き客室もあり、贅沢な時間を過ごせます。
駅からの無料送迎もあり会津観光の拠点にも最適な立地です😊
まとめ
絶景を満喫できる会津エリア。大内宿は個人的ナンバーワンと言えるほど、本当に感動する素敵な景色が広がっていました。
今回は冬のタイミングに行きましたが、夏もおすすめ!冬とはまた違った景色を見せてくれます。
冬の会津・大内宿を巡るこのモデルコースで、絶景とグルメの両方を楽しみましょう✨ひとり旅でも安心のスポットばかりです!
ぜひ、会津の魅力を存分に味わいに行ってみてください😊
コメント